北海道神宮、北海道一番の開運パワースポットと鳥居

札幌地下鉄、円山公園駅下車。


ご祈祷待合室の入り口が御朱印をいただく場所でした。



東光ストアの角を斜めに見ながら左折

左折すると少し先に第一の鳥居が見えてきます



第一鳥居が巨大です。歩道のところにかかって立っていることと、雪が踏み固められていたのでこの鳥居を「くぐる」ことができました。


車道を跨いでいるので「くぐれない」という話もありましたが、歩いてくぐるために十分なスペースはありました。こんなに雪が残ってても通れたので、雪がなければ余裕で通れます。

なので、お参りするなら第一鳥居から通って、より大きなパワーを手に入れてください



第二鳥居です。縁が切れると言われていて、恋人や夫婦で一緒にくぐるのはNGらしいです。でも、病気との縁を切るという意味もあり、カップルなら別々に時間差で、通るのが一番良さそうです


円山公園駅から第二鳥居までの道のりは、雪道でゆるい坂道のため、20分以上時間かかりました

参拝者はどの経路でこられているのでしょうか。。。海外からのお客様は駐車場のバスから雪道を少し歩いて参拝されているようでした。



少し雪が降り始めてきました。こちらは手水舎は凍ってなくてお清めできました


本殿に入る直前の「神門」です


御本殿でお参りし。。。


御守などの授与所ではなく、ご祈祷受付所が御朱印の受付場所になっていました


雪道を戻りますが、行きとは違い、第三鳥居の方から駅に向かいました。この第三鳥居は金運Upの鳥居です。これで第一から第三まで鳥居を通り、最高にパワーアップさせていただきました

(雪と疲れてたために写真を取れてません!!次回、またお参りに来なさい、との神様の思し召と考えています)



円山公園駅にやっと辿り着きました。


東西線の終点の新さっぽろ駅でJR線に乗り換えです


朝、東京羽田を出発してから7時間くらい経過、今日の宿泊先の最寄駅「千歳」まで快速エアポートで向かいます


宿泊は、ANAクラウンプラザホテル千歳。ホテル-新千歳空港間無料シャトルバス運行中で空港から15分くらいで到着するのですが、到着してそのまま札幌に出て、帰りは別なところに寄って帰京したので利用しませんでした

2017年4月28日にオープンしたウィング棟(新館)に宿泊しました



My Travel

ありきたりですが、旅行好き、興味の範囲は多種雑多、体験と感動をお伝えできるようにします。 国内、海外これまでの軌跡を思い出しながらのまとめ、オススメや失敗経験も。

0コメント

  • 1000 / 1000